医療レーザー脱毛の“ここが知りたい”にエピエラビがお答えします!

エステサロンや脱毛サロン、クリニックなどで脱毛を受ける人が増えています。中でも、美容皮膚科や、美容外科クリニック、美容クリニックといった、医療クリニックでの脱毛は特に増えています。医療クリニックでの脱毛は、医療脱毛と呼ばれサロンで行われる光脱毛とは異なります。しかし実際には違いがよくわからないという人も多いでしょう。そこで医療脱毛について、サロン脱毛と比較をしながら詳しく紹介していきます。
目次
1|クリニックで受けられる「医療脱毛」とは?
サロンで行われている脱毛は、主に「光脱毛」と呼ばれ、”○○クリニック”のような医療機関で行われている脱毛は「医療レーザー脱毛」と呼ばれています。
医療レーザー脱毛とは、ムダ毛の黒い色素などに反応する特殊なレーザー光線を肌に照射し、ムダ毛を処理していく方法です。
医療脱毛はムダ毛を一度しっかりと処理してしまえば、ほぼ永久的にムダ毛が生えてくることはなくなります。
医師でなければできない医療脱毛
医療クリニックで行われている「医療レーザー脱毛」は、医師でなければ扱うことができない高出力な脱毛機を使用します。
医療レーザー脱毛では、ムダ毛に光を照射して脱毛していきますが、このような施術スタイルはサロンで行われている光脱毛とよく似ています。
しかし医療クリニックで行われる医療レーザー脱毛は、サロンで行われている光脱毛よりもはるかに強力です。
医療レーザー脱毛は、ムダ毛の原因となる毛根自体を破壊してしまうという力がある医療行為の一種であり、光脱毛とは一線を画しています。
また、サロン脱毛でも医療脱毛でも、施術の際にはわずかながら火傷や毛嚢炎といったトラブルを起こす可能性があります。
しかし、医療レーザー脱毛の場合は医師や看護師などが施術を行いますから、トラブルのリスクはかなり軽減されるといってよいでしょう。
もし万が一何かトラブルが発生した場合でも、医療機関ならば速やかに適切な対応を受けることができてとても安心です。
医療脱毛にも美肌効果がある
エステサロンや脱毛サロンなどで行われている光脱毛には、美肌効果をうたっているものが多いですが、クリニックなどの医療機関で行われる医療レーザー脱毛でも美肌効果が期待できます。
これは、医療レーザーにより毛根にダメージが与えられることで、肌の活性化が促されるためです。
そのため、医療レーザー脱毛を行うことでムダ毛がなくなるだけでなく、肌にハリが出てしわやたるみなどが軽減されるという効果が得られるのです。
ただし医療レーザー脱毛後は肌が活性化している分、紫外線を浴びると通常時よりもシミができやすくなっています。
そのため、医療レーザー脱毛後にはいつも以上に念入りに紫外線対策をする必要があります。
2|医療脱毛の回数と効果
医療レーザー脱毛は、サロンでの脱毛と比べると脱毛器の出力が高いのが特徴です。
強い熱を発する脱毛器によってムダ毛の毛根を破壊し、ムダ毛を処理していくのです。
そのため医療レーザー脱毛では、少ない回数の施術で効率よくムダ毛をなくすことができるという特徴があります。
そこで、具体的に医療レーザー脱毛ではどれくらいの施術回数で脱毛効果を感じることができるのか考えてみます。
医療脱毛は5回でもしっかり脱毛できる
医療レーザー脱毛を行っている医療機関は多いですが、それらの施術コースやプランを調べてみると「5回コース」というのが多いことに気づきます。
これは、医療脱毛で脱毛効果が感じられる回数の目安がだいたい5回程度であるためです。
ムダ毛の量や濃さ、肌質などにより個人差はありますが、医療脱毛では、5回の施術で80%ほどの脱毛を完了させることができるといいます。
人によって脱毛の仕上がりにおける満足度のレベルも違うと思いますが、医療脱毛で5回の施術を行えば、たいていの場合は自己処理がほぼ要らなくなります。
そのため多くの人がそれなりの満足感を感じられるといいます。
ただし全身脱毛5回では、完全に自己処理が不要になるとまではいきません。
そのため、全身脱毛でより完璧な高い満足度を求める場合には、5回以上の施術がおすすめです。
全身脱毛を行っている人気の医療機関”アリシアクリニック”では8回コースなどが人気ですが、5回コースでは不安という場合には、はじめから8回コースを狙っておきましょう。
8回コースでは、かなり念入りに施術をしてもらうことになりますから、仕上がりにはかなり満足できるはず!
脱毛機から見る医療レーザー脱毛の効果
ひとことで医療レーザー脱毛といっても、ダイオードレーザーや、アレキサンドライト、YAGレーザーなど、さまざまな種類があります。
各マシンごとに得意とする肌質や毛質が異なります。
脱毛につきものである痛みはこれらの脱毛器に備わっている冷却システムによって変わります。
そのため、クリニック選びで迷ったら、使用している脱毛器が処理したいムダ毛の部位や自分の肌質に合うかどうかを考えてみたり。
また、部位や肌質によって脱毛器を使い分けることができるようなクリニックを選ぶとより高い満足度を得ることができるでしょう。
アレキサンドライトレーザー
日本で唯一脱毛器としての認可を取得しているアレキサンドライトレーザー。
このレーザーは、数多くのクリニックで使用されている代表的な医療脱毛レーザーです。
脱毛のしくみとしては、黒色のメラニン色素にレーザーを反応させてムダ毛を除去するというものですが、このアレキサンドライトレーザーを使用した最新型の脱毛器が「ジェントルレーズプロ」です。
ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズプロは、レーザーの照射時間を調節することができるのが特徴です。
そのため、細い毛や太い毛など、さまざまなタイプのムダ毛に対応することが可能です。
また冷却ガスを使用して冷やしながら脱毛するため、脱毛の痛みもかなり軽減されています。
レジーナクリニックや湘南美容外科クリニックなどで使用されている脱毛器です。
メディオスター(NextPro)
メディオスター(NextPro)は、従来の医療レーザーとは、脱毛のしくみが異なります。
従来の医療レーザーでは、毛のメラニン色素にレーザーを反応させることによりムダ毛を除去するというしくみですが、メディオスターはムダ毛のもととなっているバルジ領域と呼ばれる部分に直接はたらきかけます。
そのため毛の成長サイクル(毛周期)を気にせずに脱毛をすることが可能なのです。
またメディオスターの脱毛では、バルジ領域にゆっくりと蓄熱することでダメージを与えますから、痛みも最小限に抑えられます。
つまりメディオスターは、毛周期に左右されずに効率よく脱毛することができ、痛みも少なくてすむ医療レーザー脱毛なのです。
ライトシェアデュエット
医療レーザー脱毛の中でも、レーザーの代表的な存在なのがダイオードレーザーですが、ライトシェアデュエットはこのダイオードレーザーを使用した脱毛器で痛みが少なく、施術時間も短い脱毛器として知られています。
ライトシェアデュエットの特徴は、広い範囲に照射することができる大きな照射口にあります。
一度の照射で広範囲のムダ毛を処理するため、施術時間を従来の最大1/4にまで短縮することができました。
また、照射部位を吸引しながら照射するため、最小限のレーザー出力で施術することができ、痛みを抑えながら効果を発揮します。
ライトシェアデュエットは、アリシアクリニックやリゼクリニックなどで採用されています。
3|医療脱毛って、やっぱり効果スゴイかも!
サロンやクリニックの脱毛について調べるとき、多くの人がインターネットをチェックするでしょう。
しかし、脱毛に関するサイト上の口コミには、ヤラセや嘘なども多く転がっている可能性が、、、。
そこで、リアルな本音がわかるツイッターをチェックしてみました。
ツイッター上には医療脱毛について満足しているという声が多数上がっており、医療レーザー脱毛の効果の高さを知ることができます。
4回でも満足レベル!
個人差あるけど、
私が今医療で4回し終えたけど
もうほとんど生えんよ←
全身5回契約で38万くらい!
早いし確実🙆— も も 🍑 (@momoxrw) 2017年6月13日
医療レーザーで夏対策もバッチリ
医療脱毛で脇は4/5回終了💗 今回はレーザー1番強くしてくれて、あと1回あるけど、今年の夏はノースリ着れるって言われた、ハッピー😆🌴🐬🌈
— meru💋 (@365lovediary) 2017年6月13日
脱毛技術ならアリシア!
初めまして。サロン、脱毛器、医療経験しておりますが、やはり医療がおすすめです!3つカウンセリングも受けて、アリシアにしました!一個人の意見になってしまいますが、、痛みの少なさや、全身一括で施術してもらえるところ、5回以上のプランを設けている点に引かれ、個人的には満足しております!
— さ (@kiew03pf) 2017年6月12日
コスパ満足ならリゼ!
光脱毛5回通ってあまり効果を感じられず、3年前くらいに医療(リゼ)に切り替えてもうすぐ全身5回コース終わりますが、だいぶ気にならなくなりました!部位によって更に1、2回追加(コース後なので、少し割安になります)しようとおもっています😌💓
— ももかん本店☆ (@o7yuu) 2017年5月23日
「医療脱毛なら4回脱毛でも満足できる!」短期間で脱毛できるため、ワキ5回コースで今年の夏はノースリーブも着られるという喜びの声が!
いろんな脱毛を試した結果「医療が一番!」「アリシアクリニックは痛みも少なく、全身まとめて施術ができる!」という医療脱毛をプッシュする声もありました。
「部位によってはあと1~2回追加しようかな」という声通り、追加オプションの有無も気にしなくて良さそう♪
4|医療脱毛の料金は高いのか?
サロンでの脱毛と比べると、医療レーザーを使った医療脱毛は高いというイメージがあるのでは?医療脱毛は高いから利用しないという人が多いようです。
しかし、医療レーザー脱毛の場合、施術1回の効果の高さはサロン脱毛よりもはるかに高く効率が良いのです。
となると、医療脱毛は決して高いとは言い切れないのではないでしょうか。
実際に医療レーザー脱毛の料金はいくらくらいなのか、チェックしていきます!
医療脱毛の平均相場
医療レーザー脱毛 | 光脱毛 | |
---|---|---|
全身脱毛 | ¥344,865/5回 | ¥240,508/12回 |
1回あたり | ¥68,973 | ¥20,042 |
エピエラビで掲載している医療レーザーによる全身脱毛の相場は上記の表のとおりです。
これを見ると、医療脱毛は光脱毛と比べてかなり高額だということがわかります。
しかし、医療脱毛と光脱毛では効果の出方や効果の持続などが異なるため、一概に施術費用の相場だけで脱毛の良し悪しを判断することはできないでしょう。
たとえば医療脱毛では、高出力のマシンを使用して脱毛するため脱毛効果があらわれるのが早く、ほぼ永久的にムダ毛がなくなります。
しかし光脱毛では脱毛効果のあらわれかたはゆっくりで、ほぼ永久的にムダ毛がなくなるというわけではありません。
どうしても医療脱毛の値段が気になる場合には、20万円以下で全身脱毛可能なクリニックなどもあります。
安い全身脱毛をお探しならココ!
ブランクリニック
現在プレオープン中のブランクリニックは、業界トップの安さとなっています。
ブランクリニックの全身脱毛は、4回で96000円、1回あたりのお値段が24000円とかなりリーズナブル。
医療レーザーの全身脱毛で10万円を切るクリニックというのはあまりありません。
もちろん、このお値段はプレオープン時ならではのものなので、興味がある方はお早めに!
ブランクリニックでは痛みが少ない蓄熱式の脱毛器メディオスターNextProを使用しているため、医療レーザー脱毛特有の痛みが気になる人にもオススメです。
レジーナクリニック
レジーナクリニックは、全身脱毛5回で189000円(1回あたり37800円)と、クリニックにしてはリーズナブルな値段で脱毛ができるクリニックです。
しかも施術には国内最高峰の医療脱毛器として名高い「ジェントルレーズプロ」を使用しています。
ジェントルレーズプロは照射時間を細かく調節することができ、冷却しながら施術しますから少ない痛みで効果的な脱毛が可能です。
施術費用が安いクリニックというと、サービス面に不安を感じる人もいるかもしれません(特にクリニックの場合は、事務的な対応のところが多いといわれています)が、レジーナクリニックでは医療脱毛をサービス業としてとらえています。
そのため、スタッフが親身になって対応してくれるのも魅力です。
トイトイトイクリニック
トイトイトイクリニックは、全身脱毛5回を198000円で利用することができるクリニックです。
一回あたりの費用は39600円となりますから、医療脱毛としてはリーズナブルな価格設定と言えるでしょう。
トイトイトイクリニックでは、大口径の照射口の使用により一度に広範囲の脱毛ができる脱毛器・ライトシェアデュエットを採用しています。
施術箇所を吸引しながら効率よく照射していくことで、痛みを最小限に抑えながらスピーディーに脱毛することができます。
100円で脱毛体験をすることもできますから、施術時の痛みや効果の出方が心配な人は、試してみるのも良いでしょう。
女優さんやタレントさんなど美容への意識が高い著名人のファンも多い、注目のクリニックです。
5|医療脱毛のよくある疑問
いざ医療レーザー脱毛をしようと思うと、不安や疑問に感じる点も多く、なかなか脱毛の施術に踏み切れないという人も多いのではないでしょうか。
そこで、医療レーザー脱毛に関する代表的な質問にいくつか回答してみたいと思います。
医療脱毛は光脱毛より痛い?
医療脱毛に関する不安でよく寄せられるのが、医療脱毛は光脱毛よりも痛い?というものです。
VIOやワキなどデリケートな部位や皮膚が薄い部位などは、サロン脱毛でも痛い場合が多いですが、医療脱毛がそれよりも痛いとなると、痛みに弱い人などは不安を通り越して恐怖を感じることもあるかもしれません。
医療脱毛は、サロン脱毛に比べると照射出力が高いので、どうしても痛みが強くなりがちですが、肌や痛みへの耐性におり照射出力を変えることができるので必ず痛いとは限りません。
また、痛みは脱毛の効果に応じて発生しているため、痛みが全くない脱毛というのは効果がないとも。
痛みについてはトイトイトイクリニックの特集記事(http://epierabi.com/special/toitoitoi/)に詳しい説明があります。
シミとかできないか不安
医療レーザー脱毛では施術時に肌にダメージがかかります。
せっかく肌を美しく見せるために脱毛をするのに、脱毛によって受けたダメージでお肌にシミなどができてしまっては本末転倒です。
確かに脱毛後の肌は、普段よりも紫外線などの影響を受けやすくなっています。
特に顔は常に露出しており、施術後は厳重な紫外線対策が必要です。
紫外線は夏以外は弱いイメージがあるかもしれませんが、春や秋なども意外と紫外線量は多いです。
ほぼ一年を通じて脱毛後の紫外線対策が必要です。
施術後の肌トラブルについては、シミを含めてトイトイトイクリニックの特集記事(http://epierabi.com/special/toitoitoi/)にて説明されています。
医療ローンは使えるの?
医療機関でしか受けることができない医療レーザー脱毛は施術費用がかなり高額です。
特に全身脱毛のパックプランなどになると、一度には払いきれないという人も多いでしょう。
そんな時に利用できるのが、医療ローンによるお支払いです。
医療脱毛の広告に、月額○○円などと書かれている場合もありますが、これも実は医療ローンを利用した場合の分割払いの金額になります。
ローンは利用するのに審査があるので不安と思うかもしれませんが、通常のローンと同じように安定した収入がある人であれば問題なく利用することができます。
ちゃんと予約できるの?
人気のあるサロン脱毛などは、施術の予約が大変という話をよく耳にします。
そのためクリニックでの医療脱毛も施術予約は難しいのではないだろうか?と不安に感じる人がいるのも無理はありません。
基本的に医療機関での脱毛はサロンよりも施術回数が少ないですから、予約する回数も少なくてすみます。
そのためサロンのようにひどく予約がとれないということはないようです。
特に、午前中や午後でも早い時間などは空いているケースが多いといわれています。
それでも近年医療脱毛は人気が高くなっているため、店舗数の割に利用者が増えすぎてしまっているところなどは予約が難しい場合も。
そのようなクリニックでは、院の数を増やすなどして対策をとっているようです。
安いところでも大丈夫?
安いクリニックは良くないのでは?という不安もありますよね。
クリニックの場合、安いクリニック=悪いクリニック、とは言い切れません。
クリニックである以上、しっかりとした資格保持者が施術にあたるのはあたりまえですし、どこも医療用のレーザー脱毛器を使うことはほぼ間違いありませんから、効果が低いということは考えにくいです。
医療脱毛の値段を左右するのは、アフターフォローのレベルや、全身脱毛プランの施術範囲の違い(顔やVIOは含まれているか?)である場合が多いです。
ちなみに、レジーナクリニックは、リーズナブルな費用の割には充実した素晴らしいクリニックです。